アフィプレートによるテンプレート使用で、サイトの見易さは徐々に改善されていった。私は色々なコンテンツの方向性を探るべく、phpを勉強してみることにした。テンプレートでは対応できない、動的コンテンツを作ってみようと思ったのだ。
1から勉強するのは大変だ。とりあえずサンプルがいっぱい載ってそうな本を買ってきて、ちょいちょいっと改造してみるのがいいだろう。そうして、PHPによるWebアプリケーション スーパーサンプルという分厚くて4000円近くもする本を買ってきた。ぱらぱらめくってみると、さっぱりわからないが、面白そうなことができそうだ。
単なる勉強ではつまらない、何か、コンテンツになりそうなものを作りたい。そこで、「占い」を作ることにした。とは言っても、ベースになる部分はオフライン版としてFlashで作ってある。このFlashだって、Flash MX ActionScript実践技 アッと驚く達人の技という本を買ってきて、サンプルを使いまくって、やっとの思いで作ったのだ。
これをデータベース連動して、オンラインで占いが作れるようにしてみよう。ところが、現在レンタルしているさくらインターネットでは、スタンダードプラン以上でないとデータベースが使えない。私が使っていたのはライトプランだった。めちゃめちゃ悩んだあげく、私はスタンダードプランを借りなおした。それでも年間約5000円ほどだ。安い。
毎日少しずつ作っていく。1日2時間づつぐらいで、2週間かけて完成した。まだバグらしきところはあるが。そして、「占いしようぜ」というサブサイトに仕上げ、賞金つきのコンテストを開催したのだが、イマイチ参加してくれる人が少なかった。
失敗かも知れない。これはもうちょっと長い目で見ていくつもりだ。
さて、スタンダードプランで借りなおしたサーバスペースだが、以前のライトプランのスペースを使わないのはもったいない。幸い、アフィプレートも使えることだし、新しいサイトの少なくとも外枠だけはすぐに作れる。というわけで作ってみた。
仏ゾーンというサイト。ジャンプに連載していた仏ゾーンとは全く関係のないサイトだ。読んでは居たが。
仏像という、存在は知っているがさっぱり興味のもてなかったものを面白いコンテンツに仕上げることができるかという実験でもある。広告も貼り付けてあるが、収入は0だ。そもそもアクセスがめちゃめちゃ少ない。
これもまあ、しばらく続けてみようと思う。
ここで、サイトを量産するってことを思いついた。サイトの数だけサーバスペースと独自ドメインを借りないと出来ないと思っていたのだが、さくらインターネットのスタンダードプラン以上で、独自ドメインを取得して居れば、異なるドメインのサイトが同一のサーバスペース上で持てるのだ。
どういうことか。
まず、独自ドメインを取得する。私は、shiyouze.com
(しようぜドットコムだ)というのを取得した。
で、コイツのサブドメインをサーバスペースに割り当てるのだ。サブドメインというのは、bouken.shiyouze.comとか、uranai.shiyouze.comとかだ。独自ドメインさえ取得しておけば、サブドメインはいくらでも作れる。限度はあるかも知れないが、10個作ってみても大丈夫だった。
そんでもって、「エイリアス」という機能で割り当てを行うと、以下のように同じサーバスペースを分けて使えるのだ。(さくらインターネットでは、エイリアスはスタンダードプランのみ使える)
/home/zenryokuhp/www/bouken → http://bouken.shiyouze.com
/home/zenryokuhp/www/uranai → http://uranai.shiyouze.com
/home/zenryokuhp/www/nanika → http://nanika.shiyouze.com
で、素晴らしいことにこういう設定が全て管理画面から行えるのだ。ありがたい。
ありがたいが、複数のサイトを作っても、コンテンツを作るのが大変だということに気がついた。
もっと早く気づいてもよさそうだが。
何はともあれ、色んな試行錯誤を始めたのだった。
最終話 アフィリエイト月収20万円の男へ