株売却

どうも先行きが怪しいトプコン株を売った。
株価だけで見ると収益は-2,000円、手数料を入れると-5,000円だ。うう。
だが、売った後の株価を見ていると、さらに下がっているようだった。

残りのカプコンとナムコは+5,000円で、今売ると手数料分損をするのだ。
どちらもプレステ2発売日にゲームを出すので、株価は上がるだろう。どこかで誰かがそんなようなことを言っていたので、そういうもんなんだろう。

ニュースステーションでもナムコの「リッジレーサーV」を取り上げていたが、
ゲームセンター並だった。

で、トプコンを売った分で新しく株を買ったのだが、これがトーメンという会社の株だ。
最近ニュース等を賑わした、ちょっと危なげな会社である。
これが55円。100円くらいになれば、凄い儲けだ。
ただし、倒産しなければ。毎日がドキドキものである。

そんな矢先、会社の先輩のUさんが、「トーメンは当面あがらないよ」というダジャレを言ったので、なんだかガックリした。

さて、YAHOO!Financeの掲示板を見ていてふと思ったことがある。
株価が下がると、その会社の悪口を書く人が居たりするのだが、
それに対して「そんな人にはこの会社の株を買う資格はありません」
というような発言が結構ある。

株を買う資格? 資格は株を買うだけのお金を持っているかどうかだけではないのだろうか。
皆、安いときに買って、高くなったら売って、お金を儲けたいから買うのだと思うのだが、
中には会社自体を愛していて、成長するのを眺めて楽しむ人がいるのだろうか。
その会社の社員なら、そういうこともあるかも知れない。

ちなみに私は単純に自分の金儲けのことのみ考えているので、大嫌いな会社であっても
儲けられそうなら買うだろう。

と言うわけで、今のところちょっとだけ損をしている感じだ。
さて、どうなるか。

盛り返し!へ


※50円を下回っているような株はかなり危険です。大手資金を持っている誰かが、大量の売り買いをして株価を操作できてしまうからです。もちろん、公に株価を操作すると警察に捕まります。きっと私には想像も出来ない色んな方法があるんでしょうね。こういった株は「仕手株」などと呼ばれ、素人が手を出すと大変なことになります。やるなら、ギャンブルだと割り切って少額にしておきましょう。



株に手を出した男 メニューへ

全力HPホームへ