まず、縮小画像つきのタイトルがずらっと並んでいる画面で、気に入ったDVDの下にある「ウイッシュリストに追加」をクリックする。そうすっと、ウイッシュリストにDVDタイトルが追加される。ウイッシュリストは、「借りたいDVDのリスト」とでも理解しておけばいいんじゃないだろうか。

▲ウイッシュリスト
リストには優先順位がついてて、順位の高いもののうち、貸し出しOKのものから2本が送られてくる。リストは最大50登録可能だ。
まずは、アニメ版ジョジョの奇妙な冒険と、ここにタイトルを書くのははばかられるようなDVDを借りた。「発送しました」というメールが送られてくる。
次の日、ポストにDVDが届いてた。メール便とかいうやつらしく、受け取り時にハンコが不要だ。家に居る必要がない。これは1人暮らしにはありがたい。

▲青い封筒で送られてくるDVD
DVDは二つ折りのダンボール紙にはさまれ、さらにビニールの袋に保護されて入っている。
DVDを見て、涙したり、笑ったり、わくわくしたり、時にはいやらしい気持ち、いや、なんというか、一通り楽しんだら、次は返送だ。
返送には青い封筒をそのまんま使う。自分の住所が書かれている部分をミシン線に沿ってちぎると、返送先の住所が書いてある。切手も既に貼ってある。DVDを保護用の二つ折りダンボール紙にはさんで袋に入れ、口のとこについてる「シールの裏」みたいな紙をぺりぺり引っぺがすと、その部分がくっつくようになっていて、特にノリも使わずに封入できるのだ。
あとはこのままポストへ入れる。そうすっと、メールで「返却を確認しました」というのが来て、さらに次のDVDが送られてくるという訳だ。
返却先は石川県で、発送のタイムラグが若干ある。急げば1週間に2回ぐらいは借りられる。石川県周辺に住んでいれば、もっとたくさん借りられるかも知れない。そんなたくさん借りたところで、見る時間がないかも知れないが。
DMMのいいとこ・悪いとこへ
|